おはようございます、いっちーです!(^^)!
今日は日曜日、朝からゆっくりできるので気持ちが楽ですね。
私は朝活が習慣化しているんですが、
朝は決まってコーヒーを飲んでいます。
朝の活動スイッチです!朝から頭も体も目覚めてすっきり快調(*’▽’)
朝に1杯、多いときは2杯飲んだりします。
朝現場へ向かう途中にも車内で缶コーヒーを飲んでいますので、
大体1日に2~3杯、多いときで4~5杯は飲んでいるようです。
ふと、「コーヒーって一日何杯が適量なんだろ??」と
疑問に思ったので今回記事にしてみました(‘ω’)
コーヒーって実は健康にいい
コーヒーってなんだか体に良くないイメージを
持っている方が多いかと思いますが、
実は体にいいんです。
飲み過ぎると眠れなくなったり、
胃が荒れたりなんてありますが
お医者さんが健康にいいので飲むようお勧めする
メリットがたくさんある飲み物なんです。
下記ではコーヒーのメリットやデメリットについて
まとめてみます。
コーヒーのメリット3つ
糖尿病のリスクを下げる
コーヒーを1日3杯飲む人とそうでない人で、
糖尿病になるリスクが20%減るという研究結果が
出ているようです。これはコーヒーに含まれる
ポリフェノールが血中の血糖値を下げる効果あり、
また抗酸化作用があるポリフェノールは老化防止
の効果もあるため、ポリフェノールを多く含むコーヒーは
健康飲料として注目されています。
肝臓に良い作用がある
毎日コーヒーを3杯飲む方と、0杯の方とでは
肝硬変のリスクが39%減、また、肝臓がんのリスクは
56%も減する研究結果が出ており、
コーヒーを好む方の脂肪肝の割合も低いと言われています。
健康診断で肝臓に指摘を受ける方はコーヒーを飲むことを
習慣化してみてはいかがでしょうか。
寿命が延びる
健康にいいということもあり、
コーヒーを3杯飲む方は、0杯の方に比べて
死亡率15%が少ないというデータがあります。
またそのデータの特徴はアジア人に顕著に表れるそうです。
ただし、飲み過ぎはデメリットもあり後で記述しますが、
5杯以上飲むと体にはいいとは言えません。
2~3杯が適量と言われております。
たった5秒で本格コーヒー【INICコーヒー】コーヒーのデメリット3つ
胃が荒れる
コーヒーには胃酸の分泌を促すガストリンというホルモンを
増やす効果があり、コーヒー2~3杯ぐらいでは問題ないのですが、
5~6杯飲むと胃酸が大量に出て胃の粘膜がカバーできず、
胃炎を起こしたり、ひどいときには胃潰瘍になったりします。
おなかの上が痛くなったり、胃酸が喉まで登ってきて
胸焼けを起こしたらコーヒーの飲み過ぎと思ってください。
疲れが蓄積する
コーヒーの作用で眠れなくなることはよく聞くと思います。
この眠れなくなる仕組みは、エネルギーの残りカスであるアデノシン
がアデノシン受容体に蓄積されることで、体が「疲れた」と認識する
とい仕組みが体の中にあるのですが、コーヒーに含まれる
カフェインがアデノシン受容体に侵入した際、「疲れた」の信号を
「元気だ」と変換してしまい、体を覚醒させてしまいます。
これは疲れた体が元気を前借しているようなものであり、
疲労の蓄積が継続され、一時的に体を騙すことは
出来ても、いつかパンクしてしまいます。
カフェイン依存症
カフェインがアデノシン受容体に常にあり続けると、
脳がその状態を普通だと認識してしまい、カフェインが不足すると
脳が勘違いし、頭痛や不安、吐き気、大量の汗などの体の症状を
引き起こすようになってしまします。
この場合、体内のカフェインを徐々に減らしていくしか
対処法がありません。適量を摂取するよう心がけましょう。
適量は1日2~3杯、5~6杯は飲み過ぎで危険
メリット、デメリットをご紹介しましたが、
適量は1日2~3杯ということです。
どんな良薬も度を越えて摂取すれば毒となるのですね(‘ω’)
どんな健康食品にも同じことが言えますので
皆さんも「適量」を守って摂取しましょう(=゚ω゚)ノ
コメント