『簡単にでます!ローン金額簡単算出法(注:概算ですw)』

おはようございます、いっちーです!(^^)!

今日も家づくり関係の記事更新いたします。

第4回の今日は

『簡単にでます!ローン金額簡単算出法(注:概算ですw)』

を書いていきます。

前回までで、ライフプランニングの重要性を

理解していただけたかと思います。(*´ω`)

今回はライフプランニング後、

月々の支払金額が○○円までなら

余裕のある支払い計画が可能だったよ♪

と分かった後のお話となります。

もしまだ、ライフプランをされていない方も、

今回は大まかな全体像を理解する記事ですので

順序が逆転しても大丈夫です。

リラックスして読んでくださいw

初めて読まれる方は過去の記事掲載してますので

下記リンクから閲覧ください(*´ω`)

第1回→注文住宅と、建売住宅の違いについて

第2回→結局、注文住宅と建売どっちがいいの?

第3回→家づくりのスタートはライフプランニングから

では、どうぞ(=゚ω゚)ノ


『簡単にでます!ローン金額簡単算出法(注:概算ですw)』

Aさん
Aさん

住宅ローンって、金利とか、支払方法(元金?元利?均等法)とか、

たくさんありすぎて理解が大変・・・

マイホームっていくらかかるかもわからないし、どうしたらいいのかな?

Bさん
Bさん

頭が痛くなるよね、でも大丈夫!

まずは、大まかな全体像の把握が大切だから、

全部理解しようと思わなくていいよ♪

Aさん
Aさん

全体像って?

B
B

まずは家づくりにかけられる「資金の全体像」を理解することが大事だよ。

はい、吹き出しを初めて使ってみました。

見やすくていいですね(*’▽’)

・・・話し戻しますw

家づくりにかけられる『資金の全体像』について

上記でお話しがあったように、

家づくりにかけられる『資金の全体像』というのは、

家づくりに拠出する全資金のことで、

『資金の全体像=自己資金(贈与も含む)+住宅ローン借入金』

のことです。

ライフプランニングによって、

今後の人生に必要となる『お金』について

理解できたかと思います。

日々かかる生活のコストが

把握できていれば、自身の生活防衛ライン

の認識に繋がり、今後のお金の運用も

安心して判断していけます。

この家づくりにかけられる『お金』が

日々かかる生活のコストへ影響を与えては

安心した家づくりが出来ませんので

ご注意ください。

住宅ローン借入金計算方法(概算)

ここでAさんの『資金の全体像』を出してみましょう。

Aさんは家づくりのために

約500万円の貯金をしておりました。

ライフプランニングを行った結果、

老後資金や、子供の教育費、その他の必要資金を

計算していくと、余裕のある

月々の支払い可能額は60,000円でした。

ここで重要な設定をします。

借入金算出のための前提条件設定

住宅ローンの返済期間は35年

金利は全期間固定の1.3%

(この理由は後ほど説明いたします。)

借入金は1,000,000円(100万円)

これを金融電卓で計算すると、、、

100万円を35年(420カ月)で返済

利息合計は245,057円

支払総額は1,245,057円

月々支払 2,964円(約3,000円)←ここ大事!!

と言うことは、

月々3,000円で100万円の借入が可能

月々の支払い可能金額を3,000円で割る

はい、そうです。

月々支払い可能額を3,000円で

割り算してやることで

概算ですが、ローン借入金額が

計算できます!簡単でしょ( ´∀`)?

Aさんの月々支払い可能額は

60,000円でしたので

60,000円÷3,000円=20

20×1,000,000円=20,000,000円

2,000万円のローンが組めると言うことになります。

このローン借入金額と、

自己資金の500万円を足して、

Aさんは合計2,500万円の

資金にて家づくりを行えば

生活への影響なく

家づくりに集中できるのです。

前提条件設定値の理由について

前提条件の説明を致します。

まず返済期間についてですが

35年を設定したのは多くの方が

この条件で住宅ローンを検討しているのが一つと

もう一つはローンの返済期間は前倒し可能である

ためです。

ローン支払いの際、意外にも貯蓄できており、

まとまったお金が作れたので一括返済を行った

というご家庭も少なくありません。

現在日本の金利は過去に類を見ないほどに金利

が下がっており、昔では考えられないほどの

低金利です。こんな時代そんなにない、

ということで皆さん長期の期間を返済期間として

考えて、ローンを組まれています。

次に金利1.3%の理由ですが

下記のリンクより全期間固定金利をご覧ください。

https://住宅ローン比較窓口.com/sp/agpl0101/google/rankings/borrowing?rate_type=all_fixed

内容ご確認して頂いたかと思います。

そうです、全期間固定金利もかなり下がっており、

1.3%の設定でも検討可能なのです。

ちなみに1.4%の金利で計算した場合、

100万円は月々3,013円で借入可能です。

その差49円

2,000万円の借入を

1.4%の金利で計算した場合、

60,261円の支払いとなり、

誤差261円、

毎月ハーゲンダッツ一個我慢してお釣りがきます。

この誤差であれば許容範囲かと…

まとめ

上記の計算方法で

自身の『資金の全体像』を常に

計算できる状態にしておけば

いざ目の前に素敵な土地情報が転がって来たり、

お得な建売物件が現れても、

その販売金額と照らし合わせ

検討可能ということです。

ちなみに変動金利はおすすめしませんが、

こちらも過去最低に下がってますので、

(0.3~0.5%というかなりの低金利\\\\٩( ‘ω’ )و ////)

世界情勢の波を予想できる方は

検討してもいいかもですね⊂((・x・))⊃

月々の支払いがあと少し増えると

もう少しいい物件が買えそうだ

と思うこともあると思いますが、

まずは自身の余裕のある資金計画から

検討して行くことを強くお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました